fc2ブログ

はじまりの終わりの終わり

LINE_ALBUM_230729.jpg
しばらく経ちましたが


イマーシブRPG『はじまりの冒険』、
再演となる大阪公演が終幕となりました

ご参加くださった皆さま、
関係者の皆さまに無上の感謝を
ありがとうございました!

色々とあった気もしますが、
そこそこの日が経ったのであんまり覚えてませんね(笑)

とはいえ、いつも通りお客様に投げたものが
少しでも届いていたならこれ幸い


S__60457473.jpg
スライムを探せ


昨年末は東京lでの初演でした

今回は大阪にて3公演
全ステージ(ステージ?)ほぼ満席でして

これの何が嬉しいって、
cache-cacheとして1年半以上やってきて
そのお客様が多くきてくださったこと、なんですよね

そんななか
浜崎さんと声をかけられても答え難いもどかしさ(笑)

そうそう、今回も錬金術師イツミでした
久々に大阪の弟子と同じ場所にいたので、
それはそれで面白かったり、
どんな関係値やったか忘れてたり、
そもそもパーマでもじゃもじゃやったので誰かわからんかったり


とはいえ、
これで『はじまりの冒険』もラストと謳っているので、
イツミもラストなんだろうなぁと
漠然と思ったりなんかしていますね

楽しさと寂しさの同居もありつつ、
長きにわたりありがとうございました

一旦区切りで書いておこうと
公演終わりの記事を書いていなかったことを思い出し
久々に記事を書くなどしてみました


さて、年内の小劇場での出演は
夏真っ盛りにして、あと1公演のみ!

11月3日(金)~5日(日)は、
大阪・日本橋の in→dependent theatre 1st にて
にちようび企画 第4回公演
『なにもかもあめのせい 改訂版』
でお逢いしましょう!

すでに台本は上がっているので、
楽しみしかない!

チケット発売はまだ先ですが、
どうぞご予定くださいませ★


最新情報はこちら
スポンサーサイト



ソフィア

LINE_ALBUM_230619_136.jpg
幸かれ、終演


昨週末を持ちまして、
RTC project『幸多かれと願ふ者』閉幕となりました

観劇くださった皆さま、
そして関わってくださった全ての方に無上の感謝を
ありがとうございました!


LINE_ALBUM_230619_5.jpg
キャスト集合その2


聞きおよぶ限り、若手公演ということで出演を受けさせてもらった身としては、
その若手陣に何かしら持っていってもらえる部分があったなら嬉しいばかり

それぞれに得手不得手は当然あるものの、
あまりあるパワーを秘めている子は多いので、
また共演したいなぁと思うこともチラホラ
...まぁ、僕があとどんだけ役者を続けられるかは変わりませんが(苦笑)

ひとまず若手だと判断した人は全員分析したので、
どうすれば伸びるかはちょこちょこ伝えたつもり
もし、また次の機会があればさらなるものは伝えられるかもしれないなぁ


IMG_20230619_154638.jpg
何もない舞台は良い


さて、物語の内容については、
もはやいつも通りで観てくださったものが全てかと思います

僕らの手を離れたものは、
何をどう後から付け加えるものは、無い

楽しんでいただけたなら嬉しいばかりです


LINE_ALBUM_230619_120.jpg

LINE_ALBUM_230619_66.jpg
一応、役のことも


妖チームのアーリーサマーレインこと五月雨でした
冷たい5月の雨

今回は、良い意味ではフラットに演じることができたのではないかと思いますね
セリフは一回読んだらほぼ入るくらいだったので、
自分のこれまでの引き出しにあった感

妖の里のパイプ役であることなんかも、
あーなんか中間管理職っぽいし、まさに今の状態では?(笑)
っていう

その分、
お客様とのライブ感に天秤を振ったり、
周りの若手陣のサポートができていたらなら、これ幸い


LINE_ALBUM_230619_38.jpg

そういえば今西さんとは『イニクイティワールド』以来の戦闘でした
ほんとあんな巨魁よく振り回すなぁと思いつつ、
かたや重いデカイ長い
かたや軽い二本短い
という間合い取るの難しい三竦み殺陣は楽しかったです◎

殺陣つけの翌稽古にはもう音合わせに臨んでいたので、
やはりけーちゃんと戦うのは楽しいです


LINE_ALBUM_230619_95.jpg
今回の相方


ちゃんなみ紫苑

楽屋で隣の席だったので大喜利してたのは置いておいて、
イニワーの時の浜崎ドラフト1位とついにガッツリ絡むかぁ
などと思いながら、
もはやRTCには欠かせない人になってましたね

今回は、劇場に入ってからふた伸びくらいしたと思う
日に日に良くなったので、
この臨場感を忘れずに稽古場に臨んでほしいですね
役者としても欠かせない存在になれればいいんじゃないかなぁ

同様に、団員さんじゃ無いけど、
ずっとふづくま三国志で許緒やってくれてる邨田くんも
今回はよく伸びた二強じゃないかなぁ
同じく次の舞台が楽しみですね


IMG_20230617_155651のコピー
唯一撮ったツーショット


そんなわけで、振り返りはここまで

細かいネタなんかはツイッターにも書いてたりしますのでこちらでは割愛のご愛嬌


さて、次の出演は来月!

7月14〜15日はProject UZU『はじまりの冒険』にてお逢いしましょう

昨年末に東京で初演を行なった作品の大阪公演になります
どうやら残すはほぼ金曜のみ参加可能な様子


そして、11月は待ってましたの
にちようび企画『なにもかもあめのせい』です

こちらは僕が『あたりまえのとんぼ』に出演した時、
そのオファーをもらった時に一緒に読ませてもらった
にちようび企画の最初の作品
とんぼの台本もそうだけど、そちらにもいたく感動して、
出演を快諾したということがありました
そんな作品の改訂版
楽しみでしょうがない!
11月3〜5日はぜひとも今からお時間を作っていただければ多幸です


というわけで、次に進む
今年もまもなく後半戦!
がんばろう!!


今後の出演情報はこちら


LINE_ALBUM_230619_102.jpg

35日の後

LINE_ALBUM_230420_66.jpg
ふづくま式三国志其のニおわり


非常に遅くなりましたが、
劇団文机と熊『龍臥江淮』『魚之有水』
終演となりました。
ご来場くださった皆さま、
そして関係者さまに無上の感謝を、変わらず。
ありがとうございました!


LINE_ALBUM_230420_33.jpg
我が軍(兵馬俑)


もう2週間ほど前かしら。
ようやっと振り返りを書く気持ちに落ち着いて来たんですが、
ちょっとそこでも色々とあり、
なんだか落ち着かぬまま書くわけにもいかず、
このタイミング。。。

ご存知の方もおられましょうが、
今回は無事に終演、とは言えないかなぁ、
というのが僕の所感でして、
それでも楽しんでいただけたなら、その上で有り難く、嬉しい
というところに気持ちが落ち着いたところです


LINE_ALBUM_230420_11.jpg
今作と前作の主役陣


とまぁ、そんなことばかり書き綴るつもりもないので、
今作のありがとうをつらつらを描いていこうを思います。

前作『連星分道』と時間軸的には被るところもありつつ、
『龍臥江淮』では、陳登元龍の視点にて、
『魚之有水』では、劉備玄徳の視点にて、
乱世を生きる人々の赤壁に至るまでの物語を描いておりました。

事前の予想通りではありますが、
『龍』は巻き込まれる民衆の側でわかりやすく、
『魚』は巻き込む政治家の側をよりニッチに、
そんな二本立て。


LINE_ALBUM_230420_13.jpg
前作回想の如し


私の演じた曹操孟徳は、
『龍』では王としての振る舞いを中心に、
『魚』ではそこに至る真相心情を中心に、
そんなことを根底にやらせてもらいました◎

当初の予想では、『魚』の方が個人的には好評かしら?
と思っていたんですが、
有難いことに、『龍』での曹操もとても評判良く受け取っていただけました。

これも歳をとってそれなりに何かしら厚みみたいなものが出てきたおかげなのかもしれません。
違ったらすみません。
有難いお言葉はそのまま受け取ります(笑)

というわけで、
僕の中では、
『龍』は曹操として
『魚』はモウトクとして
前作『連星分道』の要素を
見てくださる方にうまく届けるべく
分解してお届けしたものでした。
何かしら楽しんでいただけたなら幸せですね♪


LINE_ALBUM_230420_63.jpg
次回出演でもご一緒する皆さん


そんなわけで、ふづくま03の古帰りはここまで。
次回は2年の後、赤壁でお逢いしましょう!

...次回脚本の触りを読みましたが、すでにとても良かったことを残して、次に続く!


さて、出演舞台としては、
もう1ヶ月もしないうちにRTC project『幸多かれと願ふ者』が開幕します!
今作から続き、次も共演の方が多いので楽しみですね★

劇場にてお待ちしております!


最新詳報はこちら

チョコプラ

LINE_ALBUM_230116_146.jpg
いよいよもって振り返り


1月のお話

毎週火曜日に行われている火曜日のゲキジョウ
その年間上演作品からお客様投票によって選ばれた珠玉の8作品が
ガチンコトーナメントで勝者を決めるグランプリ
『30GP』に出場してきました

FmanGTEaAAEUNyB.jpeg

作品はMEHEM『マグチョコ』
当然ながら以前、火曜日のゲキジョウで上演した作品の再演となりました

とまぁ、上のリンクから以前の回顧録を見てもらったら分かるのですが、
上演は2021年
コロナ渦バッチバチの時に初演は上演しました

そんなわけで今回の30GPは、
2021〜2022年に上演された作品の中から選ばれた作品でのトーナメントになりました

まずはそんな大量の作品から、
2021年の観客投票第一位をいただき、
30GPに押し上げていただいたことに感謝
投票くださった皆さま、ありがとうございました!


LINE_ALBUM_230116_119.jpg

そして肝心の結果ですが、
準優勝となりました

ご来場、そして投票くださった皆さまに無上の感謝を!
ありがとうございました!!


LINE_ALBUM_230116_45.jpg

とまぁ、冷静に書いているように見せかけ、
めっちゃ悔しいです、はい
これ書いているのがもはや2月ですからね。。。

目標というか、
僕が言い続けてたのは「絶対決勝まで行くし、行ける」と

こちらに決勝行きますって公言してましたからね(笑)


それは、初演のさらに前のこと

2020年に一度目の公演を行う前にコロナにより延期
さらに延期を経て、2021年の上演だったわけなんですが、
その本当に初回稽古のまだ前段階

初稿台本はもうもらっていて、
物語を見て、これは30分芝居でてっぺん取れるぞ、と
30GP行けるぞ、と
そんなことを言ってました

まだ稽古も始まってない、へむちゃんに相方誰がいいですか?
みたいな話をされていた頃にそんなん言うてた
強気すぎるな

でもまぁ、
だからこそ
セリフの流れとかもちょこちょこ詰めさせてもらったり、
自身も細部にわたるところまで演技詰めたり、
せっかく昨年末までにつけた筋肉落としたりしてた(笑)

あ、これは余談ですが、
昨年の筋トレの成果で、初演時より体重7キロほど増えてたんですが、
小川先生をやるにあたり、
主に早替えの脱ぎ着ために肩周りの筋肉が邪魔で5キロ落としました
南無三


LINE_ALBUM_230116_38.jpg

閑話休題

だからこそ、決勝まで行ったら勝ちたかった
勝てると思ってたしなぁ

とはいえ、終演直後の感想でこう書いているので、
やりきった感はありますね

何より、
初演は今より半減していた客席で2回公演
今回は満席キャパシティで3回公演と
決勝までいき、多くの方に見ていただけたのが何より嬉しいばかり

そして、
『最終電車極楽橋往』のCoRich舞台芸術アワード!2020全国第8位に続き、
MEHEM公演で賞を獲得できたことに感謝です

LINE_ALBUM_230116_22.jpg

そんなわけで、振り返りはここまで

ま、またやりたいしね、マグチョコ

というわけで、また舞台でお逢いしましょう!


次回は、4月に文机と熊『魚之有水』『龍臥江淮』にて三国志!
『連星分道』に続き、曹操孟徳を演じます◎
チケットご予約開始まで、まもなく!


最新情報はこちら

ありがとう2022

大晦日
いかがお過ごしでしょうか?

僕は絶賛お仕事に追われ中なのですが、
これだけはやっとかないかん!

今年の振り返りをば
主だったところだけね◎


1月


『笑顔咲ケ、君ト未来』PV出演


柚原杏梨さんの楽曲に、芝犬♂役でダンサー出演しました

まさかのダンスオファーにて幕開けた今年
寒い中でしたが、楽しく撮影させていただきましたね♪


2月

IMG_20220208_191801のコピー
京都マダミス、スタート


BAR DOTsさん、newmerousさんと一緒に、
京都マダミスを始めたのが、この月

正確には昨年から企画は進めていましたが、
2月の『I’m NEW/OLD,sir.』から公演がスタートしました

京都のシーンを盛り上げたり、
ここからオリジナルマダミスを作ったり、と
色々していくわけですが、それはまた後ほど


3月

P1026547のコピー
TOA Music Workshop最終公演

子どもとアーティストの出会いにて、長きにわたり携わってきた
TOA株式会社のワークショップがひとつの区切りを終えました

最終コンサートも含め、
過去のデータなどはこちらにてアーカイブ化されているので
ぜひみてみてくださいね♪

SDGsも叫ばれる中、
企業さんとの企画もまた色々とやっていきたいですね!


4月

FPyiGyaakAE2TNj.jpeg
マダミス遠征その1、名古屋

今年もいくつかお邪魔したマーダーミステリーGMでの遠征
こちらは名古屋のなぞねこさん

実は昨年もお邪魔してましたが、
なぞねこさんからの直接オファーでは初
良いお店だなぁと思いながら3日間、ガッツリ公演させていただきました
来年も行くらしいよ!


5月

FMxCBOsUYAMXv5D.jpeg
『いきなり!エンプティ!』出演


4月末から5月頭には、
にちようび企画『いきなり!エンプティ!』に出演

今回で二度目になるにちようびでしたが、
やっぱり今回も素敵な作品で楽しかったですね
まぁ、作品内容自体はどん底もどん底ですが(笑)

何より初演がコロナで流れての再挑戦
僕の方でお声がけした先輩御二方も楽しんでいただけたようでよかったなぁと◎

にちようび企画の次回公演は、来年11月
『なにもかもあめのせい・改訂版』に出演予定です!


6月

表立っての活動は控えめでしたが、
この辺りで夏にリリースしたマダミス2本を必死で作っていましたねぁ、後述


7月

IMG_0770.jpeg
『連星分道』出演


やはりここが今年の分かれ道(文字通り)
文机と熊『連星分道』公演でした

曹操孟徳にて、その生涯を演じさせていただきました
いつも観に来てくださる方からも、
三国志ファンの方からも大変好評いただきまして
横隔膜筋肉痛になりながらも楽しませていただきました★
そして男だらけの座組はやはり楽しい!

こちらも年明けに続編を公演予定
来年4月に『龍臥江淮』『魚之有水』の二篇同時上演にてお逢いしましょう!
再び孟徳にてね!(たぶん)


8月

リフレインシャッフル4
『リフレインシャッフル4』リリース

ここから2ヶ月、マダミスリリースまっしぐらでした

まずは自作、惨劇ループマーダーミステリー『リフレインシャッフル4〜短夜に咲く大輪の花〜』
シリーズ3作品目にして、ナンバリング4という物議を醸しつつ、
非常に好評いただいている作品です◎
今後も続けていくので、まだ未体験の方はぜひ遊んでみてくださいね
初心者にもオススメです♪

年明けには次のナンバリングが、、、おっと誰か来たヨウダ


9月

IMG_20220911_102448のコピー
『ほうげじゃく』出演


と言いつつ、こちらはアンサンブル、かな?
そんな主張激しいあアンサンブルがいるか、とか
浜崎聡の無駄遣い(語弊)、とか
色々ありつつもしっかりお仕事させていただきました!
黒子も久しぶりで面白かったですね


そして

キービジュアル_net用
『DOTs×LINEs』リリース

怒涛の2ヶ月連続リリース
今年からスタートした京都マダミスの現地公演『DOTs×LINEs』
BARDOTs限定ですが、非常に好評いただいておりまして、
なんと来年のかなり先まですでにご予約いただいております!

公演後はお楽しみのオリジナルカクテルなんかもありつつ、
来年はこちらの追悼公演(感想戦会)もやりたいなぁと思っております


10月

マダミス遠征・その2

10月は東京・クインズワルツさんへ
写真ないからツイート群を貼っておこう

こちらはもう三度目ですね
毎回大久保店にてお世話になっています
しかして、7日間・18公演耐久はなかなかハードでしたね
また来年も行くかもですが、果たしてどれくらい公演できるかなぁ


11月

打ち合わせ
マダミスGM
そして稽古
怒涛の毎日


12月

20220929220609703.jpg
『鬼朧伝』出演

12月の出演、その1
毎年恒例のRTC projectへの出演でした!

今回はほぼ喋らない役にて、
4分半耐久殺陣という、
まぁこちらも大変な感じでしたが、無事に越えることができましたね
殊更、昨年は主演にて皆さんに助けてもらったので、
今年はサポートできていれば良いなぁ、なんて思ってました◎


はじまりの冒険メインビジュアルのコピー
『はじまりの冒険』出演

というわけで、2週連続の公演
Project UZU『はじまりの冒険』に出演しました

11月の振り返りが雑なのは、大体この2週連続公演のせい(笑)
忙しいことは良いことですねぇ

公演の方はといえば、
久しぶりの方に会えたり、
大規模イマーシブだったりと
新鮮な驚きに包まれていましたね
感謝★



そんなわけで、
少しと言いつつ、まぁまぁガッツリになった今年の振り返りでした!
まぁこれでも一部なので許してください



はてさて、来年はどんな年になるかしら?

目標って程でもないけれど、
来年は
やりたいことだけやるための土台を築く
がキーでしょうか

変わらず楽しんでいきたいですね♪


Screenshot_20221219_112008.jpg

そして舞台出演予定が、すでに3本
直近は年明けすぐの1月13日(金)から開始の30GPにて
MEHEM『マグチョコ』に出演

トーナメントに勝ち上がって、幸先良い年の初めにしたいものです
ぜひ観劇くださいね♪


というわけで、振り返りはここまで


本年も多くの方に助けていただきました
関わってくださった全ての方に無上の感謝を、変わらず

どうぞ良い年をお迎えくださいませ!

では、2023年にまた逢いましょう
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

さとし

Author:さとし
京都の役者、浜崎聡のブログ

【プロフィール】
俳優
アートコミュニケーター

5月8日生まれ
京都在住
夕焼け、紅茶、ラーメン、アナログゲームが好き

演劇を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップに従事
教育、学習に関心あり
最近は声の仕事や司会業にも興味あり
フィンランドに行きたいです

▷プロフィール詳細

ご連絡、ご依頼はメールフォームよりどうぞ↓

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
Twitter
FaceBook