カンゲキキオク・その0
観劇記録をつけます。思い出したかのようにつけます。
・・・実際に思い出します。昔のも書いていこうと思うので。
まずは手始めに
岡山大学演劇部
【家、世の果ての・・・】
2004年5月×日 @岡山大学大学会館1Fホール
です。
実際に、お芝居をちゃんとしたのを見るのはハジメテでしたね。
私が芝居を始める、演劇部に入るキッカケになったお芝居でした。
実際の内容は・・・いや、実はケッコウ覚えてるんですが。
やっぱり初めて見たものだからですかね。
もちろん、面白かったんですが、
内容いかんではなく、その当時の俺にとって
「こんな世界があるのか」
ってのが、多くを占めてました。
舞台があって
照明がキレイで
音響が響いて
役者が動く・心が動く
まぁ、実際はココまで考えてなくて
もっと漠然としたモノだったと思いますが。。。
入部しました、見終わった後、ソッコウデ
入った理由は上のこともあるんですが、
すごいと思える人が、役者さんがいたので。
結局、その人が卒業するまでの2年間に共演できる機会はありませんでしたが
これはまた別の話ですね
これを観たことが、
その後の芝居ライフ、ひいては現在につながってくるわけです。
・・・実際に思い出します。昔のも書いていこうと思うので。
まずは手始めに
岡山大学演劇部
【家、世の果ての・・・】
2004年5月×日 @岡山大学大学会館1Fホール
です。
実際に、お芝居をちゃんとしたのを見るのはハジメテでしたね。
私が芝居を始める、演劇部に入るキッカケになったお芝居でした。
実際の内容は・・・いや、実はケッコウ覚えてるんですが。
やっぱり初めて見たものだからですかね。
もちろん、面白かったんですが、
内容いかんではなく、その当時の俺にとって
「こんな世界があるのか」
ってのが、多くを占めてました。
舞台があって
照明がキレイで
音響が響いて
役者が動く・心が動く
まぁ、実際はココまで考えてなくて
もっと漠然としたモノだったと思いますが。。。
入部しました、見終わった後、ソッコウデ
入った理由は上のこともあるんですが、
すごいと思える人が、役者さんがいたので。
結局、その人が卒業するまでの2年間に共演できる機会はありませんでしたが
これはまた別の話ですね
これを観たことが、
その後の芝居ライフ、ひいては現在につながってくるわけです。
スポンサーサイト