fc2ブログ

リンクス

最近貼ったリンクのご紹介~


栄光のシャイニングロード。⇒劇団ZTON:土肥氏のblog
前blogよりタイトル変更
また変えるかもっていってたような気もする

押してもだめなら押し倒せ。⇒押谷崇史氏のblog
引いてだめなら押谷崇史ってタイトルになるはずだったのにw
ひっそりリンクしてたら、このblogいつの間にかいっぱい人行ってたみたいで、
あーバレてたのかってなった

黄昏ロマンティックZ⇒蜜比呂人氏のblog
ステキ兄貴、蜜さんのblog
俺も特製ステッカー欲しかったよ

楽しむためにある明日。⇒森永健太郎氏のblog
もじゃもじゃキョロちゃんの
毎日の格言が記されたblog

MICMACBOX⇒重松よしこ女史のblog
すばらしき姉さん、重松さんのblog
offショットすごかった


以上!!
スポンサーサイト



Re:RR【サダミツ】


そろそろ、
そろそろと、
RRを振り返っていこうと思います

まずは
3ヶ月で3役やったので、それぞれについて
今回は『月黄泉ノ唄』よりサダミツのこと

うーん(゚_゚;)
どんな人柄とかの役作りに関しては、全く苦労しませんでしたね
なんつーか、
素の【浜崎聡】に非常に近しい
それだけ出やすい引き出しから引っ張ってこれたというか
こういう雰囲気の役は、今までZTONさんではなかなか当たってなかったんだなと実感

また今度も書きますが、
【オボロ】にも素の自分に近いものはあるけど【サダミツ】ほどじゃない
それで、困ったことが(ー'`ー;)


手応えがねぇっ!!!


っていうこと

自分に近しい分、周りに対してもとてもフラットに反応できるから、
「これって芝居になってんのかっ!?」
とかよーく思ったわけでっ
そこを解消するために、
スラム・メンバーには『根暗』な部分をより強調してもらい、
サダミツの『根明』が出ることでちょっとした違和感っつーか、ムードメーカー感が出ればと思ってました

結果、
サダミツの出来=スラム・メンバーの出来
ってなって
ホント生かすも殺すもチームワークだなと
すげーお世話になったなと


そういえば、上に書いた『根明』は、サダミツが復活しない理由にも関わってきますな

サダミツって、
『月黄泉ノ唄』のストーリー上ではいなくてもいいんですよね、実際

ただひとつ台本上で個性のある部分っていったらば、
【死ぬ人の中では復活をしないし、すでに復活してる人でもない】
ってとこ

ま、大臣たちも復活しませんがね
彼らは晴明にやられるんで、あえて復活はさせないんだろうなと俺は認識していますが

それで、
サダミツは復活しないから、復活しないだけの理由がこそっと見えればいいなってなって
でも、
強く生きてるって意味では綱がいるじゃないですか
だから、
サダミツは楽しく生きようと思って
この世に未練とか念とか残さねぇんじゃねーかって
それってある意味スラムのその日暮らし感とかも出んじゃねーかって
そのなかでも、
コイツは楽しく生きれるヤツなんじゃねーかって

なって

最後まで笑って鬼・ライコウに向かっていきます

最後まで自分らしさをだすため、
クセを作りたくって、
鬼・ライコウの前で笑うその前にもクセがでます

なんでも自分で決めるから、後悔しない
から、復活しない
っていう

…これまとまってんのかなw

それが、
いつか湯浅女史が言っていた、
「今回の月黄泉って救いがないですよね…」
ってのの救いになってたらいいな、と

復活しない人も実はいるんだって
分かる人が分かればってくらいですけど

そんな目標に向かってったんで、
すげー楽しくサダミツは生きられましたね


なんだかわちゃくちゃした文章になりました

次回は、オボロか義盛について書きます!

ちなみにサダミツのクセってのは、
【額をコツコツする】
でした
最新記事
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

さとし

Author:さとし
京都の役者、浜崎聡のブログ

【プロフィール】
俳優
アートコミュニケーター

5月8日生まれ
京都在住
夕焼け、紅茶、ラーメン、アナログゲームが好き

演劇を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップに従事
教育、学習に関心あり
最近は声の仕事や司会業にも興味あり
フィンランドに行きたいです

▷プロフィール詳細

ご連絡、ご依頼はメールフォームよりどうぞ↓

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
Twitter
FaceBook