残すところ
もうすぐ2012も終わりですが、
そろそろ今年の振り返りもせねばです
今年は凝縮されてました
そういえば2010年末から稽古していた3本の舞台から始まった今年は
京都はモチロン
大阪
東京
名古屋といろんなところへ行った
舞台といえば役者のみならず、照明家としても活動
こちらも、やはり楽しい
この2つはどちらも舞台なんだけど、
あたまの使う部分が全く違っていて、
そのどちらもが自分のもっている要素だし
自分を構成しているものなんだと再認識
その極め付けが、芸術鑑賞公演だったわけなんだけど
そんな感じで今年の前半は舞台を中心に out put しまくっていた
と、同時に後半は in put に重きを置いた
ワークショップについてしっかり考える時間になった
きっかけはモチロン、今年を通して行った様々なWS
実際の現場は参加者と触れ合うことで in put も out put もあるんだけど
でも
in put が体系的に得られるもので欲しかった
だから、後半の時期はそれに充てた
その結果、多くの新しい出会いがあった
思ってた in put に上乗せ
というか
そちらのほうが自分にとって大きくてうれしいものだった
行動を起こすことは
「絶対ある」を生み出すわけじゃなくって
「絶対ない」を「絶対ないなんて、ない」にする行為だって
そんなことを最近思ったのです
絶対出会うことがないはずだった人たちが出会った
でも、それは自分が行動を起こしたから
結局は自分如何だって
そんな感じで、
役者
照明
WS
いち人として
盛りだくさんな1年だったなぁって
ホント
今年の頭のことって3年前くらいなんじゃないって感覚で
うん
ぎゅーーーーーーっと詰まった2012でしたっ
あと1日ですね!
ばっちこい2013★
そろそろ今年の振り返りもせねばです
今年は凝縮されてました
そういえば2010年末から稽古していた3本の舞台から始まった今年は
京都はモチロン
大阪
東京
名古屋といろんなところへ行った
舞台といえば役者のみならず、照明家としても活動
こちらも、やはり楽しい
この2つはどちらも舞台なんだけど、
あたまの使う部分が全く違っていて、
そのどちらもが自分のもっている要素だし
自分を構成しているものなんだと再認識
その極め付けが、芸術鑑賞公演だったわけなんだけど
そんな感じで今年の前半は舞台を中心に out put しまくっていた
と、同時に後半は in put に重きを置いた
ワークショップについてしっかり考える時間になった
きっかけはモチロン、今年を通して行った様々なWS
実際の現場は参加者と触れ合うことで in put も out put もあるんだけど
でも
in put が体系的に得られるもので欲しかった
だから、後半の時期はそれに充てた
その結果、多くの新しい出会いがあった
思ってた in put に上乗せ
というか
そちらのほうが自分にとって大きくてうれしいものだった
行動を起こすことは
「絶対ある」を生み出すわけじゃなくって
「絶対ない」を「絶対ないなんて、ない」にする行為だって
そんなことを最近思ったのです
絶対出会うことがないはずだった人たちが出会った
でも、それは自分が行動を起こしたから
結局は自分如何だって
そんな感じで、
役者
照明
WS
いち人として
盛りだくさんな1年だったなぁって
ホント
今年の頭のことって3年前くらいなんじゃないって感覚で
うん
ぎゅーーーーーーっと詰まった2012でしたっ
あと1日ですね!
ばっちこい2013★