fc2ブログ

行間感



見えないから想像の余地がある


ちょっと前に日本酒ソムリエのお店に行きまして
こんなお酒飲みたいってのにバッチリ応えられてくださる
なんて素敵な日本酒ソムリエ

こういうことってね、
メニューにはないわけですよ
サービスと言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、
見えないところに気を使うってやっぱり素敵だし
それこそ深さなのかなって

まぁちょっと違うかもですが、
小説もそうじゃないですか
行間に物語の深層があって
それを想像するために文章が書かれてる

照明の美しさは光で明るいところじゃなくって影に隠れたところだと思うし
音や声だって無音の美しさがある

芝居もそうで、
そこに生きる人たちには背景があるんだけど、
舞台の限られた時間では絶対に描ききれないから
それを想像してもらうためにできることがあるはずで
それを込められるのは他でもない演じている自身なので
そう思ってもらえることはとても幸せで
そのために愛してあげないとなって

再演だから余計にそう思うのは秋のせいかしら

明日は長稽古
さ、楽しもう!

公演詳細・チケット予約はこちら
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

さとし

Author:さとし
京都の役者、浜崎聡のブログ

【プロフィール】
俳優
アートコミュニケーター

5月8日生まれ
京都在住
夕焼け、紅茶、ラーメン、アナログゲームが好き

演劇を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップに従事
教育、学習に関心あり
最近は声の仕事や司会業にも興味あり
フィンランドに行きたいです

▷プロフィール詳細

ご連絡、ご依頼はメールフォームよりどうぞ↓

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
Twitter
FaceBook