ジルベルトとカルネージュさて、予告通り
RTC project『リバティワールド』の振り返りラスト
自身の役、カルネージュについて
...なんですが
非常に難しい
なにが難しいって、このキャラクターは実は来年以降も上演されるであろう
『リバティワールド』三部作にも絡んでくるキャラクターなんですよね、おそらく
なので、今回の記事は
あくまで僕の役作りの話と
今回の"《王道編》《悪逆編》における"カルネージュの話ということで
ひとつ認識いただければ、と
魔法でたはい、まずは裏話というか好きな話から
カルネージュの杖から、魔法でましたね
レジスタンス基地(通称、カルネージュ無双)
魔王デミス復活
ジルベルト戦
の3つのシーンでMP消費しました
この魔法の杖、実はバンダイのおもちゃばりの説明書がついてまして

ほら、これ
小道具のGさんが用意してくれたんですが、
説明書付きの小道具なんて初体験(笑)
魔法出るのでね、やっぱりそれだけ扱いは気をつけないと、っていう
防御障壁魔法といえばこのシーン
カルネージュ無双のところ
4人の攻撃を受け止める防御障壁の照明が好き
錐型の形に照明のビームが出るのが良き良きです♪
ちなみに、照明のシュート(場所合わせ)で僕が立っていたので、
この位置は"絶対に外せない"というプレッシャー付きでした(笑)
さて、そろそろ役作りの話もしましょうか

稽古写真ですが、カルネージュ無双のラスト
魔法で一掃するやつなんですけど、
実はとある動きを意識してまして
ウェイクがデミス倒すところここと、ジルベルトがカルネージュ倒すところ
この2シーンの最後のふたりの回転斬りが実は同じ動き
でもって、カルネージュ無双のシーンでは、、
客席に対して、裏表は逆なんですが
ラストの魔法斬りを近しい動きにしていたりします
ええ、裏側
つまり黒幕ってことで
魔王デミス復活こういう小さいこだわりはいくつかあって、
《王道編》でイヴォークがウェイクにかける
「目覚めは悪いようだ」
と
《悪逆編》冒頭のカルネージュがジルベルトにかける
「目覚めは悪いみたいだね」
のニュアンスは近づけていたりします
というか、イヴォークがカルネージュの要素をもっていたりします
この理由はいろいろあるんですが、
もしかしたら今後に関わるかもなのでここまでで(笑)
ただ、裏話として
《王道編》千秋楽で、イヴォーク演じる つづるさんが、
これまでとは違うセリフまわしをしてきたので、
実は《悪逆編》の千秋楽はそれに合わせて変えたりしてました
やぁ、びっくりびっくり!
なんか好きな写真小話をいくつか書いてますが、
これには理由がありまして
カルネージュって、よくよく考えたら、
じつはこの物語には必要ない人なんですよね
...いきなり何を言い出すんだと
いや、なんというか
今回の物語って、"今"を生きるウェイクとジルベルトの話なんですよ
なので、ネタバラシのように語っている400年間の話って、
実は"今回の"物語においては、さして重要ではないって、っていう
逆を返せば、
もし、劇中のカルネージュの過去の説明に
歴史というか深みというか愛着とか、そういう感情をもってしっかり聴いていただけていたならば、
それは物語のタスキをつないできたみんなが、
今回の物語を深いところまで魅せられている証拠だと
そんなことを思っていました
そんなことを思いつつも
実は今回の脚本、春の時点では出来ていまして、
出演は決まっていたので、
すでにその時点でやりたいなぁと思っていたのがカルネージュ
自由度は高いんですよ
でも、書いたような理由で物語の本当の本筋には乗らない人物
ただ印象を残していく必要はある
しかして、僕はこの人を活かせるというか、
ひとつは得意なジャンルのキャラクターであること
もうひとつは、
この1年で自分のなかでの俳優としての成長を一丁前にも少し認識したので、
やるならこのタイミングだろうと
そんなことを勝手に感じておりました、はい
実際どうだったかは、観てくださったお客さまが感じていただいた通りです
ただ、カルネージュ”様”と
なぜか様つけて呼んでくださるお客さまが多かったのに、嬉しびっくりだったりして♪

なんにせよ、
今後も続いていくキャラクターだからこその、小さいネタをちりばめて、
この物語に重要であると観てもらえたなら本望ですね
そして、このキャラクターはリバワー三部作にも絡んでくるので、
それを楽しみにしていただけるくらいにハマってもらえたなら、なお嬉しい!
ほかにも、いくつか小ネタはありますが、
(魔力は髪に由来するので、ロングでキレイにしているとか)
(物語最後の殺陣まわりは、リバワー杯準決勝決勝と呼ばれ、楽屋で実況中継されていたとか)
リバワーの振り返りは、このくらいで!

改めまして、
ご来場くださった方
関わってくださったすべての方に無上の感謝を!
ありがとうございました!!!
これにて終了★
さて、次の舞台はド会話劇
すごいギャップ!
まもなく稽古開始なので、また楽しみにしていていただけると嬉しいです
2019.2.2〜3
にちようび企画『あたりまえのとんぼ』
大阪阿倍野のオーバルシアターにて
チケット情報が出たら、また
出演情報にてお知らせします★
...なんか自分の写真こんだけ載せるの珍しいから気持ち悪いなぁ
それだけ愛着わいたキャラクターってことなんかなぁ
あ、ひとつだけ!
カルネージュの顔のマークは
月をモチーフにしていたりします
侵食される月
これ、演出の竜生さんにも言うてなかったな(笑)