fc2ブログ

ありがとう2018

今年も大晦日
とみに一年一年が早くなっている気がする
そんなここ数年ですが、
今年はさらに早かった!

今年の個人的な目標は、
新しい場所に赴くことと
芝居力の強化でした

そんなことを考えながら過ごしたせいか、
新しい出会いに多く巡り会い
そして、演技の質が変わっていった年かと思います

さて、1月から振り返りましょうか!!


◎1月

1517231447309.jpg

『人狼の詩』からスタートした今年の舞台出演
2017年から開幕し、
参加させてもらってますが、
この回が現代版としては(今のところ)ラストでした
関西弁探偵サトシも好きなキャラだったし、
ストーリーテラーもなんどもやらせてもらいました

即興楽しいなぁって思ったのもこの舞台から

そして、なにより多くの新しい方を出逢い続けられているので
本当に楽しい場所だなぁと

3月から第2シーズンであるファンタジーギルド版が開幕しますが、
そのお話はまた後で


1月はとにかく学校での
演劇コミュニケーションワークショップにたくさんいっていた印象
稽古と学校の連続でした


◎2月

1518009808553.jpg

そんな稽古のうちのひとつが、
2月1週目の翠星乱舞『アフターレイン』
若い人と懐かしい人と、
久しぶりの人間座スタジオで

殺し屋家業のお兄ちゃん役
殺陣もつけさせてもらったりしまして、
最終的には一曲ほぼ丸々、弟役のおっしーと殺陣するって
まぁまぁレアな公演でした
...もう兄弟役は後にも先にもないだろうなぁ

団体さんとしても第2回公演
また続けていって欲しいなぁと思う若い団体さんです


1518494163401.jpg

さらに翌週が、
ぽんこつチョップ『そらにふれる』の公演

4日間で7公演
前週の疲れも吹き飛ばし、
黒猫のポンという役を楽しませてもらいました
たぶん今年イチ、メイクが大変だった気がする(笑)

はじめましての団体さんで、
座組も初めましての方がいっぱい!
それでもアットホームな感じがすごい好きで馴染みすぎた♪
その結果、夏の公演にもお呼ばれすることになりました


この月は他にも学校での演劇公演などもあり、
おそらく今年一番忙しく、
まさに、浜崎冬の舞台祭りな月でした


◎3月

初日から学校での音楽&ダンスワークショップ


1520498661898.jpg

そして、翌週は東京ビックサイトでの寸劇
1週間の滞在と
連日、演劇を見たことないような人たちの前での芝居は刺激的

そして、その滞在中に春に出演することになった
VoteShowのみなさんとも顔を合わせることができたりと楽しい春


IMG_20180318_162821.jpg

中旬には、90年会『ぼくらだって、ヒーローだ』に照明で参加
紆余曲折あったけど、彼らの魅力が出た公演になってよかったなぁと

年度末、バタバタと過ごしていた気もする春


◎4月

1523249709060.jpg

今年印象深かった舞台のひとつ
座・シトラス『Vote Show -The Naniwa Stage-』
即興劇から生まれたアナログゲームもある舞台公演で
今回はその大阪公演

公演前日に東京からきたみなさんと一頻り稽古をして、
その翌日から怒涛の2日間5ステージ!

この駆け抜けた時間が楽しくって、
しかも新しい出会いばっかり
即興芝居がさらに好きになってしまった公演でした★
2ステージでMVPをいただいたのもいい思い出


ここまででもかなりの舞台に出演していて、
そのキロクを記事で残すという珍しいこともしてました
それだけ楽しかったんやろうなぁ


◎5月

1526301658046.jpg

1月以来の『人狼の詩』出演
3月からファンタジーギルド版に姿を変え、
そちらに出演したのはこの月が最初

新規キャラクターや世界観、VoteShowでの経験も踏まえて、
一気にいろいろと変えてみました
結果、あぁやっぱり即興楽しいなぁと
そして、キャスト・お客さまの隔てなく
多くの方と出逢えているので来年は今年よりも多く出たいところでもあります


この頃から、夏の舞台に向けて稽古がスタートし始める
夏もラッシュだったけど、稽古期間が長くてよかったなぁと
今考えるとそう思ったり


◎6月

稽古の記憶と稽古の記憶(笑)
このころから夏の舞台の稽古が本格化
ほぼほぼ稽古しかしていない日々でした


IMG_20180428_162246 のコピー

そんな中でも『俳優基礎講座』はほぼ毎月やっていて、
そこでの新しい出会いも楽しかった
来年も継続してやっていくつもりだけど、
名前を変更したり、
もっと演技を手軽に楽しみたい人たちにもやっていこうと画策中!


◎7月
稽古の日々が(略)


20181231134654883.jpg

7月の『人狼の詩』
参加し始めて1年が経ったところでしたね
そして、なんば店最後の回
ギルド版初のストーリーテラーもさせていただきました★


この月は週7稽古
おやすみの日は、遠征でいろんなところにワークショップしに行ってましたね


◎8月

1533504452396.jpg

ぽんこつチョップ『白紙のページには』の公演がこの月
相変わらず素敵な座組
この団体の雰囲気と作品が好き

僕はまさかのおじいちゃんと鬼
正反対の異なる二役
嬉しい感想をたくさんいただけてなによりでした♪


IMG_20180826_174328.jpg

後半には、自由人会『幕末青春伝』の兵庫公演
満席の兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールは圧巻!
3年公演だったので、ここから9月に向けてさらにブラッシュアップでした


◎9月

IMG_20180928_062338.jpg

そんなわけで、東京と山梨の二都市をさらに巡った『幕末青春伝』
最初とは別物になる程の若い子らの成長と、
力を見せつける僕より年上の方々
まだまだ成長したいなぁと思った公演
きっと来年もお世話になります


1537109466998.jpg

そして9月は年内最終の『人狼の詩』
梅田店に場所を移し、
会場そのものをギルド酒場に見立てての上演

ほんとこのみなさんも好き
来年もまだまだ一緒に物語を紡いでいきたいと思う

会場も広いし、椅子もふかふかなので、
ぜひぜひたくさんの方にギルドに遊びにきてもらいたいですね★


◎10月

1540729130858.jpg

『白紙のページには』を見て声をかけてくださった、
カルディア『きらめきのトキ』にゲスト出演
5ステージ中2ステージ、一目惚れする通りすがりの役をば

意外と出番いただいてびっくり
劇場入りからお邪魔したけど、仲良くしていただけてよかった(笑)
またこのご縁もつながるといいなぁと


そして、この月もがっつり稽古と、
子どもとアーティストの出会いプログラムディレクターとして様々な場所へ
秋冬が最盛期
今年も12月までたくさんの現場で
たくさんの子どもの笑顔が見られました♪


◎11月

IMG_20181119_091251.jpg

春に脚本をもらい、夏から稽古が始まっていた
RTCProject『リバティワールド』の二本立て公演

今年参加した公演では一番の大人数
年齢幅も広く、たくさんの人と関われました
演じたカルネージュという役も、多くの方に気に入っていただけたようで嬉しい限り
どうやら第二部、第三部と続いていくので、
また出演できれば、その際は楽しみにしていただければと思います


DSC07238 のコピー

素材から学ぶくらしの学校にて、
演劇でニュース番組作りのワークショップ
シサム工房さんと消費者生活をテーマに2時間ほどのプログラムをさせてもらいました
会場にいる全員が楽しんでいる空気ってなかなかない
それを味わってもらえたのが一番の収穫でした


◎12月

駆け抜けた一年で一番平穏無事な月
だったはずなんですが、なぜか2回も風邪をひき(1日で治したけど)、
スカスカだったスケジュールがいつの間にか埋まり、
観劇もたくさん行った月

なんだかんだ、この一年の関わった人ばっかりで、
なんかよかったなぁと
ひと月かけて思った、そんな年の瀬でした

相変わらず稽古の日々はそのままでして、
来年のしょっぱなから、また3つ連続の公演

1月2週に、90年会『ホーカスコープス』では照明を
3週目には、『人狼の詩』にも変わらず出演
そして2月1週目に、にちようび企画『あたりまえのとんぼ』と続きます

他にも予定はありますが、
出演としては、そのあとは実はまだ白紙
今年よりは少し落ち着いて過ごせそうかな
オファーもいつでもお待ちしております!


さて、振り返ってきた2018年
どう考えても人に恵まれた濃い1年でした

実際、今後はどうなるか
そんなこと踏み出してみないと分からない

ただその踏み出す一歩は
関わってくださった方とのご縁に成り立つもの

今が過去の経験の結果だとすれば
未来は今の積み重ねの最高到達点

一歩一歩しっかりと踏み込んでいこうと思います!!


では、2019年もまたさまざまな場所で
たくさんの方とお逢いできますように


それでは、良いお年を★
スポンサーサイト



これ何の時間?

20181230155948443.jpg
ベストオブ夕焼け2019


さて、今年も暮れまして
仕事も納めました

...まぁフリーランスなんで、実質納めるとかないわけですが

大掃除も秋にやってしまうので、
すっかり引きこもり状態になるわけですが、

前に書いた通り、
ちょっくら生放送的なものをしてみようと思います
こんな暮れにスタートです(笑)

今夜22:00頃よりツイッターのライブ機能であるPeriscopeをつかって放送します!

おせち作りながらでも、
お酒飲みながらでも、
大掃除しながらでも
ゆるりと聴いてみてください♪

開始時間の少し前から試験的に放送予定です

どんな感じでやっていくかは、
まったくノープラン★

とりあえずタイトルは『これ何の時間?』です
たぶん僕もお酒呑みながらやります
お楽しみにっ


放送ツイッターはこちら

冬は納めて

20181229144400555.jpg
稽古はないけれど


ご予約は年末年始も受付中!

にちようび企画『あたりまえのとんぼ』
しっかりがっつり会話劇

どんな話かというと、
あらすじの通り、
ひとりの男の就職面接のお話

なんですが、

その男は、過去の誘拐事件の実行犯

15年前の事件の犯人の心境と、
それを取り巻く人たちのお話

普通とか
あたりまえ
ってなんだろう?

読むほどにそんなことを考えてしまうお芝居

暫定ですが、約90分の上演時間になりそうです♪


20181229144416335.jpg
クッキーで忘年会


さて、私的なところでは、
今年の忘年会もいよいよ終わりかなというところ
年末は久しぶりにゆっくり過ごせそう

というわけで、
なんとなく書いてましたこちらの話
明日の22:00頃よりツイッターにてやる予定です

果たしてどうなることやら?


公演詳細とご予約はこちら

その波は大きく

20181227102202087.jpg
通し稽古前


昨日は、にちようび企画『あたりまえのとんぼ』通し稽古でした

全体を通すと伝わってくるものが大きすぎて、
自分の役として見えてくる景色に
最後は涙が止まらなかった

公演まであと1ヶ月
この感情を制御できるよう、戦っていこうと思う

今日は年内ラスト稽古日!
昨日の通し稽古を受けて、良き〆にしたい

もちろんご予約は受付中!

暫定ですが、
上演時間は約90分を予定しています

物語の最後、あなたも少しホロっとするかもしれない
ひとりの男の就職面接を通した人生の物語
ご来場おまちしております!!


公演詳細とご予約はこちら

年末の足音

20181226115859323.jpg
稽古の様子


年末の足音がゴンゴン響きます

そんななか本日は、
にちようび企画『あたりまえのとんぼ』
初通し稽古

緊張するー
けど、めっちゃ楽しみ♪

おそらく、だいたいの上演時間も判明するはずなので、
わかり次第このBlogでもお知らせします
今のところ90分くらいとは言ってますが、果たして...!

チケットもどんどんご予約進んでます
とくに初日は人気な様子
ご予約はお早めにどうぞっ

公演詳細とご予約はこちら

20181226115854352.jpg


さて、今年をしっかり締めるために
毎日いろんなところを詰めています

プログラムディレクターを務めます、
子どもとアーティストの出会いにも関わって3年以上

12月頭に実施した影絵のワークショップが、
NISSHAさんのホームページに掲載されてました

楽しくワヤンを作って、最後はそれをつかった物語を音楽とともに上演
みんなの夢中な笑顔が素敵でした

こんな感じで2019年も
...と書こうとして振り返りにはまだ早いことに気づく

残りの1週間も楽しんでいきましょう



・・・そして、コソッと

以前ツイッターでやったアンケートを受けて、
明日か明々後日か明々々後日に、






なにかするかもしれません

...年末に忙殺されたら、年明けかもしれないし、
やらないかもしれません(笑)

さて、どうなることやら?
最新記事
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

さとし

Author:さとし
京都の役者、浜崎聡のブログ

【プロフィール】
俳優
アートコミュニケーター

5月8日生まれ
京都在住
夕焼け、紅茶、ラーメン、アナログゲームが好き

演劇を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップに従事
教育、学習に関心あり
最近は声の仕事や司会業にも興味あり
フィンランドに行きたいです

▷プロフィール詳細

ご連絡、ご依頼はメールフォームよりどうぞ↓

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
Twitter
FaceBook