fc2ブログ

楽器を持たない音楽家

20210630125449402.jpg
稽古風景


稽古な日々が少しずつ戻ってきました

今年は、
7月から年末まで大忙しになる予定

ほとんどが昨年からの中止・延期を受けての公演
詳しいところは最新情報を見ていただければ幸いです


今は、熊の宅急便企画『連星分道』の稽古にかかりっきりです

くまたくは基礎練もバリバリやるのですが、
昨年の今頃はお家自粛も真っ只中で、

それでもチクチクと個人的に基礎練をやってた効果が出ているなあと思うばかり
ほぼ鈍ってない


音楽家は楽器を持ってない時は音楽家じゃないのか?
という問いがあるならば、

楽器を持ってなくても楽器を持って演奏できるときに
その能力を発揮できるよう旬日できる人は
持ってない時でも音楽家
だと思うんですよね

稽古がないから、舞台に立ってないから鈍った
などと言っているうちは役者です
って胸を張って言えないと思う

たぶんそれは本気でやってない
本気でやらなきゃ技術は上がんないし、
そんなこと言う人の芝居は見たくない

大変な時期、情勢だからこそ
ちゃんと時間を掛けれる人でありたいですね

まぁたこんなこと書いたらどこぞから怒られそうだなぁ
まぁいいか


そんな水無月おわり
水無月食べたい


最新情報はこちら
スポンサーサイト



募集中の募集中

20210618152845750.jpg
始まった!


何がって、
絶賛稽古中の熊の宅急便企画『連星分道』のチケット予約受付です!

中止だ、延期だが相次いで、
なんだか久しぶりの舞台公演な気がします

いろいろ注意しなければいけないことや、
状況も常に注視しなければならなかったり、
お客さまにもお願い事や気になることがあると思いますが、
諸々の都合が合えば観劇いただければ幸いです


20210621141320251.jpg

20210621141317993.jpg

20210621141315523.jpg

20210621141322625.jpg


男だらけの三国志
正史準拠の物語、お楽しみに★

たくさんの方に劇場でお逢いできれば僥倖です!!


最新情報はこちら

【公演中止】熊の宅急便企画『連星分道』

(2021.8.11.更新)
当公演は中止となりました。
詳細はこちらよりご覧くださいませ。




2021年8月、熊の宅急便企画の舞台公演『連星分道』に出演致します。
こちらの記事では、公演の詳細をご覧いただけます。

チケットのご予約はこちら


なお当公演は『はまスタ!〜観劇スタンプラリー2020〜』の対象となっております。
『はまスタ!』の詳細はこちら


20210630124720663.jpg


熊の宅急便企画 第八回公演
『連星分道』


◇日程◇
2021年8月20日(金)〜22日(日)

20(金) 18:00〜
21(土) 13:00〜/18:00〜
22(日) 13:00〜

※受付開始は開演の60分前、開場は45分前になります。
※まん延防止措置延長に伴い、20日の開演時間が変更となりました。


◇会場◇
大阪市立芸術創造館大練習室
(〒535-0003 大阪市旭区中宮1-11-14)

アクセスマップ


◇チケット◇(全席自由)
一般前売 ¥3,000
一般当日 ¥3,500
学割(要予約) ¥2,000
※学割をご利用の方は学生証等をお持ちください。

チケットのご予約はこちら

【チケット予約に関する注意事項】
感染症対策のため、お客様の情報をまとめさせていただいています。
お手数ですが、二名様以上でご来場の場合、
お連れ様の情報(お名前とお電話番号)を「備考欄」にご入力をお願いします。
ご入力がない場合は、当日に劇場でご記入が必要になります。
なお、予約名は必ず『本名』で入力してください。(ハンドルネーム不可)


◇あらすじ◇
曹操(孟徳)と袁紹(本初)が無二の友人となる事は
ある種の必然であった。

かたや成金の新興貴族、
かたや名族の妾腹、
貴族社会の真ん中に居ながら
それとは相容れない境遇の二人である。

腐敗の進む国の中で変革を望みその機を狙う二人、
ただ時代のうねりは二人の思いより少しばかり、
少しばかり複雑であった。

後に『三国志』として記される
後漢末の百年近い動乱期、
その時代を先導した2つの巨星、
曹操と袁紹を中心に官渡決戦を描く。


20210716133914451.jpg


この夏は、熊の宅急便企画『連星分道』に出演いたします。
舞台は古代中国、三国志の時代。
正史をもとに男性キャストだけでお届けする闘争の物語。
三国志を知らなくてもアツい人の心の揺らめく様を!
歴史に詳しければさらに細かなところまで驚けるかも!?

多くの方に劇場でお逢いできますように♪


公式ツイッター

30と10の記念

20210614123604990.jpg
開演前の様子


5月19日よりスタートした
惨劇ループマーダーミステリー『リフレインシャッフル2 〜姫と六人の騎士〜』
早くも公演数10回に到達しました!

ご参加くださった皆さま、ありがとうございます♪
そして、今後の公演をご予約くださっている方々もありがとうございます!

すでに次回の3を楽しみにしているという声もいただき、
これほど励みになることはないなぁと感じている日々です


20210614123552422.jpg

20210614123615328.jpg

こちらは、先日のNAGAKUTSUさんでの公演
関西で1日2公演は久しぶりな気がしますね

皆さんパワフルなので、
こちらもいろいろと応えようとして
ヘトヘトながら楽しいです(笑)

ご参加ありがとうございました!


そんなわけで、絶賛公演中の『リフレインシャッフル2』ですが、
来月は無印の『リフレインシャッフル』の公演が盛りだくさん!

こちらは昨年10月より公演を開始し、
すでに30公演を超えました!
ありがたい!

そんな中、
7月23日と24日はこれまでとは趣の異なる場所で公演となります
まだ体験されていない方は、
この二日間で4公演を開催予定ですので、
詳細をお待ちいただければと思います★


最新情報はこちら

元を辿る

カンカン塔のみはり番 (42) のコピー
しばらく書いてなかったワークショップの話


をちょっと書いてみます

ワークショップの現場は、
例に漏れずコロナの影響を受けまくってます

昨年より少しマシにはなりましたが、
特に外部の人の出入りが難しい関係で
学校等へのワークショップはまだまだ難しい感じです


そういった状況を
昨年インタヴューを受けてお話しさせてもらいました

こちらでは、コロナ渦における以前との変化を中心に
今後のことについてお話しさせてもらいました


さて、冒頭のお写真

TOA株式会社とNPO法人 子どもとアーティストの出会い の共同で行っている
音の防災シアター『カンカン塔のみはりばん』

こちらはもうスタートから5年ほどになりました
企画段階から携わっている傾聴のための人形劇

ワークショップとは少し違うかもですが、
僕のいろいろなノウハウは詰め込ませてもらいつつ
年間通して制作として携わっています

今年2月に企業フィランソロピー大賞《防災の見はり番賞》をいただきました
まだまだ届けたい場所と人がいるお話です


そして最近のお話

年度末あたりにヒィヒィ言いながら
認定ワークショップデザイナーのマスタークラス認定者用ホームページ
自身のワークショップについてまとめました

改めてまとめるといろんなこと考えすぎててどうしよっかってなったんですが、
なるべくシンプルな方が見やすいだろうと思い
3つの柱を記載しています


どれも
お時間あるときにでも見ていただければ
なんとなく僕とワークショップの関係性
みたいなものが見えるかもしれないです


先日の記事にも書いてますが、
こういったことも新規で屋号つけて
活動していることも基盤になっていたりしますね


よしなに


最新情報はこちら
最新記事
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
プロフィール

さとし

Author:さとし
京都の役者、浜崎聡のブログ

【プロフィール】
俳優
アートコミュニケーター

5月8日生まれ
京都在住
夕焼け、紅茶、ラーメン、アナログゲームが好き

演劇を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップに従事
教育、学習に関心あり
最近は声の仕事や司会業にも興味あり
フィンランドに行きたいです

▷プロフィール詳細

ご連絡、ご依頼はメールフォームよりどうぞ↓

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
Twitter
FaceBook