ゲストNo.004

8月2日のラジオの話
『火曜5時ほっとタイム』、4回目のゲスト出演放送!
今回のゲストは、つぼさかまりこさん
演劇を続けられる理由を語っていただきました
内容は追記にありますので、どうぞご覧くださいませ↓
さて、来週もゲストが登場予定
そして近々、重大発表が!?
どうぞよろしくおねがいします★
ラジオゲストについて気になる方は、TOP記事からご覧くださいませ〜★
2016.8.2
ゲスト つぼさかまりこさん:作家・演出家・女優(演劇集団あしたかぜ)
『それしかない』
つぼさかさんが演劇を始めたきっかけは、子どもの頃に見た吉本新喜劇。
そのライブ感を肌で感じて、演劇をしてみたいと思ったそう。
ただ、中学校には演劇部がなかった。
「高校で演劇をしたいから、しゃべる練習になるんじゃ?」と、中学校では生徒会に入る。
そうして高校では演劇部に、大学は演劇コースのある学校に進学。
そんな演劇漬けの生活を送ってきて尚、
つぼさかさんは演劇を辞めることをしない。
その理由は、それしかない、から。
大学では演劇コースに所属しながら、演劇のサークルにも参加するなど、
ほかに同じような人がいないほどの演劇好き。
多感な時期をずっとそれで過ごしてきたから、今も続ける。それしか選ばない。
ひとつの公演を終えても、なにかしらの想いが残る。まだやれると思う。
終わりがない。だから続ける。続けられる。
そしてこれまで活動の多くを大阪で行ってきたつぼさかさん。
次は2回目の京都での公演になるとのこと。
次回公演は、
カイテイ舎第2回公演『寿歌』
8/19〜21に東山青少年活動センター・創造活動室での公演となります。
・・・ちなみに写真の通り、結構ちまこい感じなので、
キャピキャピした役を充てられることが多いらしい。
自分で書くのは、しっとりとした本が多いので、そのギャップも見ものだと思われます(笑)
ゲスト つぼさかまりこさん:作家・演出家・女優(演劇集団あしたかぜ)
『それしかない』
つぼさかさんが演劇を始めたきっかけは、子どもの頃に見た吉本新喜劇。
そのライブ感を肌で感じて、演劇をしてみたいと思ったそう。
ただ、中学校には演劇部がなかった。
「高校で演劇をしたいから、しゃべる練習になるんじゃ?」と、中学校では生徒会に入る。
そうして高校では演劇部に、大学は演劇コースのある学校に進学。
そんな演劇漬けの生活を送ってきて尚、
つぼさかさんは演劇を辞めることをしない。
その理由は、それしかない、から。
大学では演劇コースに所属しながら、演劇のサークルにも参加するなど、
ほかに同じような人がいないほどの演劇好き。
多感な時期をずっとそれで過ごしてきたから、今も続ける。それしか選ばない。
ひとつの公演を終えても、なにかしらの想いが残る。まだやれると思う。
終わりがない。だから続ける。続けられる。
そしてこれまで活動の多くを大阪で行ってきたつぼさかさん。
次は2回目の京都での公演になるとのこと。
次回公演は、
カイテイ舎第2回公演『寿歌』
8/19〜21に東山青少年活動センター・創造活動室での公演となります。
・・・ちなみに写真の通り、結構ちまこい感じなので、
キャピキャピした役を充てられることが多いらしい。
自分で書くのは、しっとりとした本が多いので、そのギャップも見ものだと思われます(笑)
スポンサーサイト