コミュニケーションで遊ぶ

ワークのひとコマ
本日は、門真市民プラザ内の門真市立市民公益活動支援センターにて、
『演劇体験ワークショップ〜コミュニケーションで遊ぶ〜』の開催でした
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
少しでも気づきが得られていればと思います
ワークの組み立てとしては、
ほとんど情報が得られないであろうところから
どんなことを目的にWSにきたのか?
その目的を解決するべくメニューを組み立て
最終的に参加してくださったみなさんのコミュニケーションとは?
を考えるためのワークショップになりました
アイスメルトの時点で
すでに集合し、一緒に考える
ということができる皆さんだったので、
ワーク内容を少し踏み込んで、
言語のお話をば
伝えることに重きを置きがちですが、
実は受けることの大事さと
適切に伝えるのに大切なことを
言語(バーバル)
音(聴覚)
身体表現(ノンバーバル)
のワークを踏んで、メラビアンの法則なんかも交えての2時間
その後、参加された方と少し交流もしつつ
初めて会った人たちが、あそこまで仲良くなれるのは
それだけ学ぶ意欲のある方ばかりだったからだと思います
と、こちらもそんな気づきをいただきながら
これが
つづき
根づけばと願うばかり

企業研修、社会人研修も含め、
いつでもご依頼お待ちしております
◇ワークショップ歴はこちら
スポンサーサイト