2回目

ニュース番組づくり
先日の土曜日、
京都リサーチパークのASTEM棟にて
素材から学ぶくらしの学校『ニュース番組をつくろう』のワークショップを担当させていただきました
こちらは、
【ASTEM30周年記念イベント】夏休み特別企画
『ASTEM Science School ~未来社会を体験してみよう!~』内での開催
ということで、まわりにもいくつかのプログラムが開催されていました
それらはサイエンスなことばかり!
そんななか演劇のワークショップ実施
というのも、
去年の11月に実施したこちらのワークショップが好評いただいたから、とのこと!
まったく別分野のばかりのなかやるのは、
難しくもありましたが、同時にありがたいですね

ワークショップ中
内容としては、前回と同じく、
シサム工房さんのフェアトレードについて
ひらたくいうと、
売り手も買い手も幸せになれる公正な貿易の仕組み
これを低学年の子を中心とした親子連れ向けに説明しつつ、
発見したことをニュースにしてもらいます
ほんともうそもOK
だからこそ、多少内容が難しくても楽しめる
そんな夏休みの思い出と学びの時間になっていれば嬉しい限り
低学年の子たちには難しい内容かなぁと思いつつも、
しっかり学んでくれた彼らに驚かされっぱなしでした
なにより素敵なニュース番組がたくさん生まれました♪
参加してくださったみなさま、
関係者さま、
ありがとうございました!
またやりたいなぁ

今回のアシスタントず
スポンサーサイト