2month

散歩が日課
ぱたりとお仕事がなくなって早2ヶ月
お芝居の稽古がない状態も1ヶ月経ちました
完全に人生の夏休み
夏休みなのできっとこの期間になにをやったかで、
二学期のスタートダッシュが決まることでしょう
そんなことを思いながら、いろいろと進めています
問題は、夏休みの期間が決まっていないことでしょうか
やっぱちお芝居したいなぁと思うのです
演劇ですね
ただ、こないだの大オンライン飲み会でも
時たま出た真面目な話の中に、
お客さまが、観ている人がいないと演劇にはなならいって
うん
本当にそうだと思う
流行りの
というか、いろんな人がやり始めている
オンラインでの芝居的なものも
やっぱりどれを観ても『演劇じゃないなにか』なんですよね
だからと言って、それをやる人を否定はしないし
むしろすごいとは思うんだけど
付き纏うのは、
「それ、演劇じゃなくてよくね?」って感覚
映像でなにかやるなら、それを今までやってきた人には敵わないわけで
無理に演劇に寄せる意味ってないよなぁって
突き詰めると劇場空間でできるのが演劇
逆に言うと、映像でやることをやってきた人には、
劇場ではできないわけなんですよね
ひとつひとつ形が決まっていて
それはほかのものでは埋められない
いろいろ試して失敗してもいいという状況ではあるけど、
絶対的なベース
大きな根本
根源的な意味
うまく言葉で表せない、そういう部分は
やっぱり演劇をしないと埋まらないんだろうなぁって思う
スポンサーサイト